相変わらずPC2号機は不安定でいつ何がどうなるかわからない危ない状態なのですけど
とりあえずはなんとかやっています。本当に、とりあえず。
サイトの更新も一段落、ろまめも(仮)の更新も再開しました。
まだ2号機に途惑っていまして
すごく便利だったのに配布終了して入手できなくなったユーティリティのアーカイブが残ってて小躍りしたものの
やっぱり別に使わなくてもいいかなーと思ったり、
「このファイル(orアプリ)は一体何なの?いらねーだろー」
「どーゆーつもりでこのディレクトリ構成に?わかりづらいー意味わかんねー」などと
過去の自分に悪態をついている日々です。
掃除・整理整頓などで、いるものいらないもの保留の3つに分けましょうってのありますよね。
2号機にあるファイルを整理する場合、保留が9割。(*1)
更に、今はどのファイルが必要なのか、よくわからなくて困ってます。
繰り返すようですが、3号機を使っている間にため込むことを諦めていたから
少しだけそういう習慣が付いたのかも?
昔2号機を使っているときは必要だと思って残したファイルなのだろうけど
今後参照することがあるのだろうか?きっちり保存しておく必要があるのか?を悩んでます。
2号機が不安定なので、どーなってもいーやとちょっと自棄になってもいますが(笑)
そういえば先日書いた、雑誌ハーレクインの作りかけリストは3号機クラッシュで消滅しました。
雑誌自体は手元にあるのですけど、たぶんもうアップはないです。
(期待された方がいらしたら申し訳ありません)
1~2月は電子版数冊のみであまり本を買っていなかったのですが
3月は内容にかかわらず作家買いの本が数冊あって、久しぶりに楽しみです。
(ここまで3月10日に書きました)
*1: 嫌な予感しかしないからいちいち中味を見るのが面倒だ!